DA TOKYOブログ
2021年5月25日
【学校紹介】熱中症対策の塩タブレット設置!
こんにちは!DATKYO教務部です。 DAでは実技の授業がメインなので、 毎日、学生たちは汗をたくさんかきます。 暑い夏にたくさん汗をかくと心配なのが、熱中症です!?熱中症はどうして起こるの? 人は運動や仕事などで体を動かすと、体内で熱が作られて体温が上昇します。 体温が上がった時は、汗をかくこと(気化熱)や、 体の表面から空気中に熱を逃がすこと(熱放散)によって、 体温を調節しています。
しかし、大量の汗をかくと、体の水分や塩分が減っていき、 体温の調節がうまくできなくなってしまいます。 この状態が熱中症を引き起こすと言われています。
以上のことから、熱中症対策は「水分」と「塩分」が 大切だということが分かります。 そこで、各スタジオ前に、塩分補給として 塩タブレットを設置しました!
学生のみなさん、汗をかいたら自由にお取りください。 こまめな水分補給と、この塩タブレットで、 熱中症にならずに、この夏を乗り越えましょう!
最近の投稿
アーカイブ
?熱中症はどうして起こるの?
人は運動や仕事などで体を動かすと、体内で熱が作られて体温が上昇します。
体温が上がった時は、汗をかくこと(気化熱)や、
体の表面から空気中に熱を逃がすこと(熱放散)によって、
体温を調節しています。
以上のことから、熱中症対策は「水分」と「塩分」が
大切だということが分かります。
そこで、各スタジオ前に、塩分補給として
塩タブレットを設置しました!
学生のみなさん、汗をかいたら自由にお取りください。
こまめな水分補給と、この塩タブレットで、
熱中症にならずに、この夏を乗り越えましょう!



